「社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所」 は、医療 (病院、診療所、歯科医院)・福祉・介護施設を専門に研究を行う研究機関(社会保険労務士 (社労士) 事務所)で、就業規則や人事評価表の作成など特に人事・組織マネジメントの分野に強みがあります。

社会保険労務士 阿部オフィス

〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-22-13 シャルマン津田沼103

営業時間

月〜金 9:00〜18:00
(定休日:土日祝)

お気軽にご連絡・ご相談ください

047-407-4308

よくあるご質問

よくあるご質問

 ここでは、よくあるご質問とそれに対する回答をまとめましたので、ご参照ください。

人材・組織マネジメントなどの経営について諸問題を抱えています。アドバイスを頂くことは可能でしょうか。

経営上の諸課題の解決のために、リサーチ・アドバイザリー業務を提供しています。

当研究所では、人材・組織マネジメントなどを中心とした経営上の諸課題について、それらの諸問題を解決するために、リサーチ・アドバイザリー業務を提供しています。長期的な観点から適切に課題を解決することを目指していますので、お気軽にご相談下さい。

クリニックの就業規則を自院で作成するのは困難でしょうか

クリニックが順調に拡大し、従業員の数も10人以上になりましたので就業規則を作ろうと考えていますが、自院で作成するのは困難でしょうか。

社会保険労務士に就業規則作成を依頼することをおすすめいたします

就業規則の作成に当たっては、労働基準法や労働安全衛生法等の法律に関する専門知識が必要な他、作成した後でも法改正に伴い就業規則を適切に変更していくことが必要になる等、多くの作業量が必要になります。

専門知識を持たない方が場当たり的に就業規則を作成すると、作成した就業規則が無意味なものとなったり、あるいはかえって有害なものになってしまうことがありますので、専門家に就業規則作成の業務をご依頼いただくのが最適であると考えられます。

賃金制度をどのように設計したらよいのかわかりません

介護施設の立ち上げに当たり、きちんとした賃金制度を設計したいと考えていますが、複雑なためどのように設計したらよいのかわかりません。

自前で賃金制度を導入するのは大変困難です

一口に賃金制度といってもいくつかの種類がありますし、また、会社の実情や世間相場に合ったものを導入しなければなりません。さらに、導入にあたっては、多くの作業が必要とされる他、賃金制度を構築し一旦導入したとしても、絶えず改訂をしていくことも必要になってきます。

このようなことから、自前で賃金制度を導入するのは大変難しいため、専門家にご相談することをおすすめいたします。

従業員に積極的に仕事をやろうとする意気込みが感じられません

賃金が、全額、年齢と勤続年数で決まっているので、従業員に積極的に仕事をやろうとする意気込みが感じられません。

賃金制度を作り直し従業員のやる気等を評価する人事評価制度を構築することが必要です

賃金の決定要素に職能給や職務給等の要素を取り入れ、あわせて従業員のやる気や勤務成績等を評価する人事評価制度を導入することをおすすめします。賃金全額が年齢や勤続年数で決まってしまう制度は、あまりよい制度ということができません。

当研究所では、賃金制度と人事評価制度がうまくリンクするよう、全体として整合性が取れるような制度の設計のご提案をさせて頂いております。

社外には恥ずかしくて相談できずなかなか解決できません。どうしたらよいでしょうか

些細なことから労務トラブルが発生してしまいました。社外には恥ずかしくて相談できずなかなか解決できません。どうしたらよいでしょうか。

まずは専門家にご相談ください

労務トラブルは未然に防止することが一番ですが、思わぬところから労務トラブルが発生することがあり、その発生を全て完全に未然に防止することは困難です。

どのような労務トラブルのご相談でも当研究所は誠実かつ迅速に対応させて頂きます。守秘義務もしっかりしていますので、まずは当研究所にご相談ください。

労働保険、社会保険の手続が面倒なのですが

当研究所が面倒な労働・社会保険手続を代理・代行いたします

労働・社会保険手続等は従業員の数が増えると大変面倒なものとなり、貴院本来の日常業務を遂行するにあたっても負担なものとなります。

このような労働・社会保険手続等は、従業員全員分を当研究所にて代理・代行いたしますので、ご安心ください。当研究所にご依頼頂くことにより、日常業務を効率的に行うことが可能となります。

労働基準監督官からの質問にきちんと答えられるか不安です

労働基準監督署から強制立入調査の連絡がありました。労働者名簿や賃金台帳等の資料を用意するように言われましたが、労働基準監督官からの質問にきちんと答えられるか不安です。

当研究所が強制立入調査に立会い、貴院に代わって労働基準監督官からの質問等に対応いたします

当研究所にご連絡頂ければ、事前に用意する資料をチェックし、労働基準監督署の強制立入調査の当日立会わせて頂き、労働基準監督官からの質問に対し、必要な説明及び陳述を貴院に代わって行います。

また、立入調査後のフォローもしっかり行いますのでご安心下さい。

当院ではどのようなデータを提供すればよいでしょうか

給与計算の業務を依頼したいと考えていますが、当院ではどのようなデータを提供すればよいでしょうか。

勤怠データ、基本給・手当のデータをご用意下さい

給与計算の代行にあたっては、勤怠データ(出退勤の時間や欠勤日数のデータ等)や基本給・手当等のデータを毎月ご提供いただきます。なお、年の途中で給与計算の業務をご依頼される場合には、その年の1月からの勤怠データや基本給・手当等のデータをあわせてご提供頂きます。

どのような助成金があるのでしょうか

政府から無償で支給される助成金があると聞いたのですが、どのような助成金があるのでしょうか。

助成金には何十に及ぶ種類のものがあります

助成金には何十もの種類がありますが、各助成金には支給要件があり、それらの支給要件を満たさなければ支給の対象にはなりません。

当研究所にご相談頂ければ、貴院が支給対象となるような助成金をご提案させて頂き、申請の手続もあわせて行わせて頂きます。

顧問契約ではなく単発で仕事をお願いしたいのですが、それでも大丈夫ですか

単発のスポット契約でも業務をお引き受けいたします

当研究所では、単発のスポット契約でも業務のご依頼を承っていますので、お気軽にご相談下さい。

業務をお願いすると料金は大体いくらくらいかかるのですか

こちらの料金一覧表をご覧ください

ご依頼頂く業務によって料金は異なりますが、こちらの料金一覧表に当研究所のご提供する業務に係る料金をまとめてありますので、ご参照ください。

料金一覧表

なお、上記の内容で解決しないお悩みやご質問などございましたら、お電話、メールもしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡下さい。

お問合せ・ご相談はこちら

 当研究所の業務内容や料金などについて、わからない点やご相談などございましたら、お電話、メールもしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
お問合せをお待ちしております。

お気軽にご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

047-407-4308

携帯:090-1428-0853
営業時間:月〜金 9:00〜18:00 (定休日:土日祝)

E-mail:sr@asahi.email.ne.jp
メールでのお問合せは24時間受付しております。

 社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所は医療 (病院、診療所、歯科医院)・福祉・介護施設を専門とした研究を行っている研究機関(社会保険労務士事務所)で、船橋市、習志野市、千葉市、市川市などの千葉県全域 をはじめ、東京都全域、埼玉県全域、神奈川県全域を主な業務活動の対象としております。

    お問合せはこちら

047-407-4308

090-1428-0853

営業時間:
月〜金 9:00〜18:00
(定休日:土日祝)

お問合せフォームはこちら

   当研究所のご紹介

19000007.jpg

社会保険労務士
医療・福祉・介護総合研究所

所長:阿部健太郎

〒274-0825 千葉県船橋市
前原西2-22-13 
シャルマン津田沼103

047-407-4308

090-1428-0853

047-407-4314

sr@asahi.email.ne.jp

当研究所のご紹介

       業務対象地域

千葉県全域 (習志野市、船橋市、千葉市、市川市、松戸市、柏市、浦安市、鎌ヶ谷市、白井市、八千代市、印西市、佐倉市、成田市、四街道市、市原市、酒々井町、栄町をはじめとする千葉県全域)

東京都全域 (千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区の23区をはじめとする東京都全域)

埼玉県全域(さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、蕨市、戸田市、上尾市、桶川市、川越市、所沢市、入間市、志木市、朝霞市、越谷市、草加市、春日部市、三郷市、八潮市、幸手市をはじめとする埼玉県全域)

神奈川県全域(横浜市、川崎市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、平塚市、藤沢市、茅ケ崎市、小田原市、相模原市をはじめとする神奈川県全域)

全国展開していますので、その他の地域につきましても、ご相談に応じます。

         所属学会①

 当研究所の所長の阿部健太郎は日本介護経営学会に所属しております。介護経営をアカデミズムの観点から研究し、介護経営に資する研究の成果を、社会に還元いたします。

詳しくはこちら

         所属学会②

 当研究所の所長の阿部健太郎は医療経済学会に所属しております。医療経済についてアカデミズムの観点から研究を行い、医療機関の経営に資する研究の成果を、社会に還元いたします。

詳しくはこちら