「社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所」 は、医療 (病院、診療所、歯科医院)・福祉・介護施設を専門に研究を行う研究機関(社会保険労務士 (社労士) 事務所)で、就業規則や人事評価表の作成など特に人事・組織マネジメントの分野に強みがあります。
営業時間 | 月〜金 9:00〜18:00 |
---|
直近の当研究所からのお知らせなどを掲載します。
2024.12.28 | 千葉市社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修会を行います。new!! |
---|---|
日時 | 令和7年1月27日(月)10:00~16:00 |
テーマ | 『法人に求められる人事労務管理~社会保険・労働保険の基礎知識~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
当研究所には、以下の4つの強みがあります。
当研究所は、医療(病院・診療所・歯科医院)・福祉・介護施設を専門に研究を行う研究機関です。また、社会保険労務士事務所であることから、とりわけ、人事・組織マネジメントの分野に強みがあります。
平成30年4月より、新たに、リサーチ・アドバイザリー業務を設けました。リサーチ・アドバイザリー業務では、医療(病院・診療所・歯科医院)・福祉・介護施設が抱える経営上の諸問題を、その場限りの短期的・部分的な観点からではなく、長期的・全体的な観点から解決していくことを目指しています。2年から3年、場合によってはそれ以上の年月をかけて、お客様に寄り添って、経営上の諸課題を解決に導きます。
所長の阿部健太郎はMBAを取得しています。MBAでは、理論と実践の双方の側面から経営全般を学び、とりわけ、医療(病院・診療所・歯科医院)・福祉・介護施設の経営に資する人事・組織マネジメントについて研究を行ってきました。MBAで学んだことは、社会の発展に貢献すべく、社会に還元していきます。
当研究所は、オンラインに完全対応しています。新型コロナの影響や遠隔地などのため直接会って面会することが難しい場合でも、ZOOMを使ってオンラインで面会をすることができます。また、すべての業務は、ZOOMや電子申請・メール・郵送・電話などを活用することにより、直接会って面会することなく完結することが可能です。
リサーチ・アドバイザリー業務の詳細はこちらをクリック
ここでは、セミナー開催のご案内や当研究所からのお知らせなどをまとめて掲載します。
2023.12.27 | 千葉市社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修会を行います。 |
---|---|
日時 | 令和6年1月25日(木)10:00~16:00 |
テーマ | 『法人に求められる働き方改革について』 |
研修講師 | 社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
2021.6.6 | 当研究所主催にて、以下の通りオンラインセミナーを開催します。 |
---|---|
日時 | 令和3年7月11日(日)13:30~17:00 |
テーマ | 『介護業界における人手不足解消のための理論・実証研究』 |
セミナー講師 | 社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所 所長 阿部健太郎 |
セミナーの詳細はこちら
2020.11.1 | 「株式会社 医療・福祉・介護コンサルティング」を設立しました。 | |
---|---|---|
2020年9月4日に、当研究所とは別に、「株式会社 医療・福祉・介護コンサルティング」を設立しました。医療・福祉・介護施設を専門とする経営コンサルティング会社です。業務の詳細などにつきましては、以下をクリックしてご覧下さい。 |
「株式会社 医療・福祉・介護コンサルティング」のホームページはこちら
2019.8.3 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。 |
---|---|
日時 | 令和1年8月29日(木)10:00~17:00 令和1年8月30日(金)9:30~16:30 |
テーマ | 『キャリアパス研修~管理職員編~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
2019.2.18 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。 |
---|---|
日時 | 平成31年3月19日 (火) 10:00~16:00 |
テーマ | 『人事・労務管理研修~労働環境の改善でさらに働きやすい職場へ~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
2018.6.6 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。 |
---|---|
日時 | 平成30年8月 9日 (木) 10:00~17:00 平成30年8月10日(金) 9:30~16:30 台風の影響により、日程が以下の通り変更になりました。 平成30年9月3日(月)10:00~17:00 平成30年9月4日(火) 9:30~16:30 |
テーマ | 『キャリアパス研修~管理職員編~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
2018.1.30 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。 |
---|---|
日時 | 平成30年2月26日 (月) 10:00~16:00 |
テーマ | 『人事・労務管理研修 ~中高年齢層の就業促進を中心に~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
2017.7.25 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。 |
---|---|
日時 | 平成29年8月3日 (木)・4日 (金) 10:00~17:00 |
テーマ | 『キャリアデザイン研修 ~管理者編~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
2017.4.11 | 「社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所」に改組しました。 | |
---|---|---|
「社会保険労務士 阿部オフィス」は、「社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所」に、平成29年4月11日付をもって改組いたしました。また、改組に伴い、新たに「リサーチ・アドバイザリー業務」を設けることにいたしました。「リサーチ・アドバイザリー業務」の詳細につきましては、後日、当研究所のホームページにて詳細を掲載いたします。 |
幣事務所の所長の阿部健太郎が書いた記事が、「日本医事新報」平成28年9月2週号(日本医事新報社、平成28年9月10日発行)に掲載されました。
2016.7.31 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。 |
---|---|
日時 | 平成28年8月4日 (木)・5日 (金) 10:00~17:00 |
テーマ | 『キャリアデザイン研修 ~管理者編~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 阿部オフィス 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
幣事務所の所長の阿部健太郎が書いた記事が、「看護のチカラ」平成28年4月15日号(産労総合研究所、平成28年4月15日発行)に掲載されました。
幣事務所の所長の阿部健太郎が書いた記事が、「看護のチカラ」平成28年3月15日号(産労総合研究所、平成28年3月15日発行)に掲載されました。
2015.12.20 | 事務所移転のお知らせ |
---|---|
平成27年12月19日より、社会保険労務士 阿部オフィスは下記の住所に事務所を移転いたしましたので、ご連絡いたします。 | |
新住所 | 〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-22-13シャルマン津田沼103 |
新電話番号 | 047-407-4308(変更ありません) |
新FAX番号 | 047-407-4314(変更しました) |
sr@asahi.email.ne.jp (変更ありません) |
2015.10.28 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。 |
---|---|
日時 | 平成27年11月5日 (木) 10:00~16:00 |
テーマ | 『人事労務管理研修 ~改正パートタイム労働法を中心に~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 阿部オフィス 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
2015.7.13 | 職員募集のお知らせ | |
---|---|---|
社会保険労務士 阿部オフィスでは、現在、職員を募集しております。 応募方法や勤務条件などの詳細をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてご確認ください。【受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。】 |
採用情報の詳細はこちら
2015.6.28 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。 |
---|---|
日時 | 平成27年8月6日 (木)・7日 (金) 10:00~17:00 |
テーマ | 『キャリアデザイン研修 ~管理者編~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 阿部オフィス 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
幣事務所の所長の阿部健太郎が書いた記事が、「看護のチカラ」平成26年12月15日号(産労総合研究所、平成26年12月15日発行)に掲載されました。
幣事務所の所長の阿部健太郎が書いた記事が、開業社会保険労務士専門誌「SR」第36号(日本法令、平成26年12月発行)に掲載されました。
2015.1.1 | 新年のご挨拶 | |
---|---|---|
新年明けましておめでとうございます。 |
2015.1.1 | ホームページリニューアルのお知らせ | |
---|---|---|
平成27年1月1日より、ホームページをリニューアルしました。 |
2014.10.16 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。【受付終了いたしました】 |
---|---|
日時 | 平成26年11月27日 (木) 10:00~16:30 |
テーマ | 『就業規則から読み解く労務管理の方法 ~人事・労務管理研修No.2~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 阿部オフィス 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
2014.7.18 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。【受付終了いたしました】 |
---|---|
日時 | 平成26年8月6日 (水)・7日 (木) 10:00~17:00 |
テーマ | 『キャリアデザイン研修 ~管理者編~』 |
研修講師 | 社会保険労務士 阿部オフィス 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
2014.5.31 | 職員募集のお知らせ【受付終了いたしました】 | |
---|---|---|
社会保険労務士 阿部オフィスでは、現在、職員を1名募集しております。 応募方法や勤務条件などの詳細をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてご確認ください。 |
採用情報の詳細はこちら
2013.10.12 | 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター主催にて、以下の研修を行います。【受付終了いたしました】 |
---|---|
日時 | 平成25年11月27日(水)10:00~16:30 |
テーマ | 『福祉介護業界における人事労務管理』研修 |
研修講師 | 社会保険労務士 阿部オフィス 所長 阿部健太郎 |
研修の詳細はこちら
2012.10.22 | 平成24年11月30日(金)14:00~16:30 セミナー開催 【受付終了いたしました】 |
---|---|
テーマ | 『介護施設における労務管理のポイント ~労働時間、割増賃金、管理監督者、労基署対策等~』 |
セミナーの詳細はこちらから
2011.12.8 | 平成24年1月22日(日)14:00~16:00 セミナー開催 【受付終了いたしました】 |
---|---|
テーマ | 『病院・診療所における就業規則の作成のポイント ~就業規則を通じた労務管理について~』 |
セミナーの詳細はこちらから
ここでは、当研究所の業務に関連する日々のニュースや医療・福祉・介護業界を取り巻く経済社会の情勢などについて随時取り上げていきます。
2014.10.14
2014.2.9
2013.11.3
2013.9.30
2013.8.13
2013.7.26
2013.4.29
2013.4.28
2013.2.21
2013.2.3
2013.1.20
現在、当研究所では、(1) 就業規則の無料診断、(2) 賃金・賞与・退職金制度に係る無料相談 (初回のみ) 、(3) 人事評価制度に係る無料相談 (初回のみ) を実施しておりますので、ご関心のある方はお気軽にご相談ください。
貴院の就業規則は雛形をそのまま使用したものではありませんか。貴院の実態の即した規定になっていますか。就業規則作成後の法改正に対応したものになっていますか。
貴院の就業規則が適正な就業規則となっているかどうか、当研究所が無料で診断いたします。
就業規則の無料診断はこちら
貴院の賃金制度は、従業員の勤務態度や業務成績を反映した制度になっていますか。賞与制度や退職金制度は貴院の体力や世間相場に見合った制度になっていますか
現在の賃金・賞与・退職金制度について不満やお悩みを持っていらっしゃる方は、是非一度当研究所にご相談ください。
賃金・賞与・退職金制度に係る無料相談はこちら
従業員に勤務意欲が感じられない、従業員に対する処遇が場当たり的で基準となるものが存在しないといったことでお困りの方はいらっしゃいませんか。
このような場合には、人事評価制度に問題がある可能性があります。貴院が抱える人事評価制度に係るお悩みを、当研究所が無料でご相談に応じます。
人事評価制度に係る無料相談はこちら
社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所の特徴は、以下の3点にまとめることができます。
当研究所は、医療 (病院、診療所、歯科医院)・福祉・介護施設を専門に研究を行う研究機関です。また、社会保険労務士事務所でもあることから、人事労務管理の分野に特に強みがあります。医療 (病院、診療所、歯科医院)・福祉・介護業界が抱える以下のような諸問題を解決すべく、親身になって貴院をご支援させて頂きます。
また、医療 (病院、診療所、歯科医院)・福祉・介護施設に業務の提供を特化して、当該業界に係る多くのノウハウを蓄積することにより、質の高いサービスの提供を目指しております。
医療 (病院、診療所、歯科医院)・福祉・介護施設のことなら、当研究所にお任せください。
なお、当研究所が業務を提供する医療 (病院、診療所、歯科医院)・福祉・介護施設には、以下の種類の事業所が含まれます。
病院、クリニック、一般診療所、歯科診療所、助産・看護業、療術業 (マッサージ、足つぼ、整体、接骨、整骨、鍼灸、カイロプラクティック等) 、歯科技工所、保健所、健康相談施設、社会保険事業団体、福祉事務所、児童福祉事業所、保育所、老人福祉事業所、介護事業所、障害者福祉事業所 等
当研究所では、下表の通りの9つの業務を提供しておりますので、以下のようなお悩みやご要望のある方は、該当する業務の詳細につき、下記をクリックしてご覧ください。
当研究所は、業務を提供する地域を以下の通りとさせて頂いております。当研究所から片道2時間をおおよその目安としていますが、全国展開していますので、日本全国どこの地域でもご訪問させて頂きます。
(1) 千葉県全域
習志野市、船橋市、千葉市、市川市、松戸市、柏市、浦安市、鎌ヶ谷市、白井市、八千代市、印西市、佐倉市、成田市、四街道市、市原市、酒々井町、栄町をはじめとする千葉県全域
(2) 東京都全域
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、
大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、
足立区、葛飾区、江戸川区の23区をはじめとする東京都全域
(3) 埼玉県全域
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、蕨市、戸田市、上尾市、桶川市、川越市、所沢市、入間市、志木市、朝霞市、越谷市、草加市、春日部市、三郷市、八潮市、幸手市をはじめとする埼玉県全域
(4) 神奈川県全域
横浜市、川崎市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、藤沢市、茅ケ崎市、小田原市、相模原市をはじめとする神奈川県全域
(5) 全国展開していますので、その他の地域につきましてもご相談に応じます。
当研究所の業務内容や料金などについて、わからない点やご相談などございましたら、お電話、メールもしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
お問合せをお待ちしております。
お気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
047-407-4308
携帯:090-1428-0853
営業時間:月〜金 9:00〜18:00 (定休日:土日祝)
E-mail:sr@asahi.email.ne.jp
メールでのお問合せは24時間受付しております。
社会保険労務士 医療・福祉・介護総合研究所は医療 (病院、診療所、歯科医院)・福祉・介護施設を専門とした研究を行っている研究機関(社会保険労務士事務所)で、船橋市、習志野市、千葉市、市川市などの千葉県全域 をはじめ、東京都全域、埼玉県全域、神奈川県全域を主な業務活動の対象としております。
千葉県全域 (習志野市、船橋市、千葉市、市川市、松戸市、柏市、浦安市、鎌ヶ谷市、白井市、八千代市、印西市、佐倉市、成田市、四街道市、市原市、酒々井町、栄町をはじめとする千葉県全域)
東京都全域 (千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区の23区をはじめとする東京都全域)
埼玉県全域(さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、蕨市、戸田市、上尾市、桶川市、川越市、所沢市、入間市、志木市、朝霞市、越谷市、草加市、春日部市、三郷市、八潮市、幸手市をはじめとする埼玉県全域)
神奈川県全域(横浜市、川崎市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、平塚市、藤沢市、茅ケ崎市、小田原市、相模原市をはじめとする神奈川県全域)
全国展開していますので、その他の地域につきましても、ご相談に応じます。